【テントの汚れ・破損防止に必須】安価なDODのアンダーシートをレビュー

登山用品

テントメーカーの純正アンダーシートって結構高いですよね?また、アンダーシートって結構汚れるので高いと使うのに気を遣ってしまいます。そこで、安価なアンダーシートをトライしてみます。

商品レビュー

ここが良い

・テントメーカー純正品に比べて安い

生地が厚いため、耐久性がある

まずは何と言っても安さですね。純正品と比べると1/3程度の安さです。特にグランドシートは土などで汚れてしまうのですが、高価なものを使おうとすると気を遣ってしまいます。安いものなら多少ラフに扱っても気になりません

また、純正品と比べると生地が厚いため、耐久性があります。当然穴も空き難く、タフに使っても大丈夫です。

ここがいまいち

・テントメーカー純正品に比べて重い

・収納サイズが大きく嵩張る

アライテントの純正アンダーシートと比べると収納サイズ・重さ共に2倍くらいあるため、特に登山など持ち運ぶ量に制約がある方向けにはあまりオススメ出来ません

逆に、キャンプなどにしか使用しないのであれば生地も分厚く耐久性もあるためオススメ出来ます。ご自身の使用する状況を考えて選択して頂けると良いでしょう。

商品スペック

メーカー:ビーズ株式会社

ブランド名:DOD

商品名:GROUND SHEET (1person)

材質:210Dポリエステル(PUコーティング)

耐水圧:5,000mm

サイズ:190cm×74cm(各種サイズあり)

収納サイズ:36cm×12cm×厚さ4cm

重さ:310g

価格:1,580円(税込み)

商品紹介

収納サイズは結構大きいです。特に縦方向はかなり余裕があるので、もっと短くても良いと思うのですが…。

アンダーシートを取り出して横に置いてみました。やはり収納袋の長さに余裕ありますよね?まあ小さいよりはいいんですが。

こちらがシートの表面です。こちらのPUコーティングがしてある方が上側になります。耐水圧5,000mmなのでアンダーシートには必要十分なスペックです。安いのにしっかりしてます。

なお、PUコーティングは水分があると加水分解によって劣化してベタベタして来るので、使用後はしっかり乾燥させてから仕舞う事をオススメします。

こちらはアンダーシートの裏面の素材感です。210デニールのポリエステルなので結構厚めです。良いも悪いも素材感はイメージそのままで、悪く言えば安っぽい感じです。

4隅に設けられたショックコードです。耐久性を高めるためかかなりゴン太で、約5mmの太さです。また、ゴムコードのため伸びます

シートの割に不自然な太さです。収納時にも結構主張するので少々邪魔です。もっと細くして軽くしても良いような気がしますが、何でなんでしょうね?

気に入らなければご自身で細引きなどに付け替えるのもアリです。

まとめ

安価で必要十分なスペックを持ったDODのアンダーシートは、大きさや重さにそれほどシビアで無いキャンプなどに使用するのであればオススメです。アンダーシートは結構汚れるので安価でラフに使えるものをオススメします。

登山用品リスト

コメント